一級建築士事務所 トッププランニング 地盤調査部

サービス、ご依頼の流れ

ご相談・御打合せ

下記のお問い合わせフォーム
または電話(090-8435‐7163)
にてご連絡をお願いたします。

表面波探査法

表面波探査は、起振機(銀色の筒)で人工的な振動を発生させ
2本の検出器(赤、青)を振動が通過していく時間差で
地盤の固軟を判断する方法です。地盤の平均値を割り出すことができ
直接基礎を判定するのに適しています。

周辺との高低差が少ない宅地におすすめです。
また、表層部分に瓦礫が多い現場、アスファルト舗装など
スクリューウェイト貫入試験(サウンディング)では
貫入が難しい場所でも調査可能です。

*全国地盤サーチGAIA
https://www.vic-ltd.co.jp/map/
調査風景
起振機
検出器
操作画面

スクリューウェイト貫入試験

スクリューポイントが付いたロッドに
50キロ、75キロ、100キロの順にウェイト(おもり)を載せ
100キロで下がらなくなったら、回転を加え
その回転数で地盤の支持力を割り出す方法で
住宅地盤調査では普及率が1番高い調査法です。

軟らかい粘性土、ローム層(比較的良好地盤)。
崖地、高い擁壁で埋め戻しとなっている宅地、超軟弱地盤など
あらかじめ杭工事が必要とされる場所に適しています。

*地盤安心マップ
https://jam.jibanmap.jp/map/main.php

全景
ウェイト

お問い合せフォーム

私たちは神奈川県川崎市の
設計事務所内で宅地の地盤調査をしております。

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
一級建築士事務所
トッププランニング 
地盤調査部

〒214-0012
神奈川県川崎市多摩区
中野島4-1-14

TEL 090-8435-7163
FAX 044-911-8362
topplanning0919
@yahoo.co.jp

問い合わせはこちらから
PAGE TOP